SRX600 ピストン編

ガンコートが終わったので、組みつけに入ります。 まずピストンです。
いつもながら 綺麗です。 見ていて飽きません。 排気量は621ccです。

そして組み付けたのがコレです。 うーん エンジン始動が楽しみ~ であります。
ガンコートとも色合いが合っていますね~

ピストンが終わったので、ヘッドに移ります。 コレからが大変です。
ネジ穴にタップを立てたり、バルブの摺り合わせをしたり・・・ 気が遠くなりそうです。


これはオーナーさんが使ってと持ち込み商品です。 自分は使った事がありません?
なになに? アンチ・・・ アンチダイブツ?違うか? だそうです! エキゾーストのボルトに試しヌリヌリ
ほー! こんな感じかー 効果の程は時間が経って、外す時に分ります。
が・・・ これが いい匂いなんだな~ アスファルトみたいな匂いが・・・
スポンサードリンク
コメント
おおっ!
「アンチシーズ」材ですね。ネジの焼きつき防止に効果的との噂。アメリカ製の筈。因みに昔カタログで見ただけですが、アンチシーズの類似品の「ネバーシーズ」には、「アトミックグレード」があり、原子マークが書いてあったのを思い出します。「guncoat」共々ますますご発展のようで・・・・。
No title
こんばんは。 あれこれと勉強の日々です。 いろいろと経験する事ができてありがたいです。 ガンコートはお勧めです。 自分の部品にも塗装してみます。
コメントの投稿