想像してみて

いつものバイク屋さんに、SRX600のオイル交換に行きました。自分のSRXのオイル交換終了。 しばらくして、SRXの排気音が・・・
あっノリダーさんだ!
で・・・上の写真の様になっちゃった。 ・・・凄すぎる。 戦場の様です。

涼しい画像です。


すごい高圧縮ですねーーーー。

こんなクラッチが付いてました。

できました。
えっ何をしたの? っ手感じですよね。
ここで想像してみて下さい、写真を繋げてみて
何をしたのでしょうか?
時間こそ掛かりましたが、すんなり作業が進み
夕方には自走でお帰りになられました。(エンジン音=マイルドです)?
何か忘れてる様な・・ 気がする

あっ・・・ 電話しておこう・・・ (19:50分ころ)
スポンサードリンク
コメントの投稿
1.ノリダーしきたる。(ノリダーさんって誰だったっけ?顔が出てこん・・・・・)
2.エソヅソを下ろす。(こちらは後日整備)
3.予備のエソヅソ(あるいは車検なのでオリジナルの)に戻す。マフラーも車検に通る少し静かな奴にする。
4.ついでにさっき下ろした発動機のメンテをはじめる。
5.夕方になったので帰還する。
如何でしょうか??ちなみに、本日2号機「青色雁」を車検に出しました。帰ってきたら笑える事になっているでしょう。(ま、小ネタですがバカにされること請け合いですな。)